知的財産戦略
知的財産基本方針
当社は、経営戦略・事業戦略に資する知的財産の獲得・活用に積極的に取り組むとともに、知的財産上のリスクの軽減を目的として、以下の基本方針を掲げ、知的財産活動を推進しています。
- 事業の自由度・優位性の確保および企業価値を向上させる知的財産の創出・権利化
- 環境技術に係る知的財産権の活用を通じたカーボンニュートラル社会の実現への貢献
- 第三者の知的財産権の尊重および自社の知的財産権の適切な保護と戦略的活用
知的財産戦略
「企業を取り巻く経営環境や事業環境の変化への対応」および「新しい価値を創造するための挑戦」の両立に向けて、知的財産活動を通じ、事業部門や開発部門との連携強化に取り組んでいます

① 戦略的知的財産活動の深化・他者知的財産の尊重
知的財産権の活用機会を拡大することを目的に、市場優位性のある強み技術や環境技術における権利取得を強化するため、事業部門・開発部門・知的財産部の連携を深めた知的財産活動を推進しています。この活動の推進により、自社製品の保護、参入障壁の構築および製品・サービスの差別化を図ることで、戦略的知的財産活動のさらなる深化を目指しています。 また、他者の知的財産権を尊重し、侵害のない事業活動を徹底します。製品・サービスの開発・提供にあたり、他者権利の調査を実施しています。
② カーボンニュートラル社会の実現に向けた知的財産活動
当社は、世界知的所有権機関(WIPO)が運営する環境技術の活用を促進するためのプラットフォーム「WIPO GREEN」に、当社環境技術とその環境技術に係る知的財産権を登録する活動に取り組んでいます。この活動を通じて、知的財産を活用したカーボンニュートラル社会の実現を目指しています。

③ 知的財産活動体制
知的財産活動を推進する「パテントマネージャー」を技術部門毎に配置し、知的財産部とパテントマネージャーが連携して知的財産活動を推進しています。また、各技術部門が研究開発計画に基づく知的財産活動計画を策定し、計画に基づいて知的財産活動に取り組んでいます。
④ 啓発活動の取り組み
発明考案および意匠創作の奨励を目的に、優れた発明や成果に対する発明報奨制度や社内表彰制度を設けています。また、知的財産に関する知識やスキル習得のために知財研修を実施し、事業活動を通じた知的財産活動の啓発を図っています。
国内外における保有権利比率の推移
特許権および意匠権の国内外における保有権利比率の推移は、以下に示すとおりです。
海外での事業拡大に合わせて外国での保有権利数を増やし、海外での事業の自由度確保に努めています。
