| 1958 |
松平初太郎が大阪府吹田市に北斗電工株式会社を設立 |
| 1965 |
現所在地に本社及び工場を移し、電気化学・腐食関連計測器の製造販売を行う |
| 1980 |
全トランジタ方式のポテンショ/ガルバノスタット、全自動分極装置を製造販売 |
| 1988 |
明電グループに参加 |
| 1990 |
サイリックボルタンメトリ測定を中心に高性能・高機能な測定分析ツールを製品化 |
| 1991 |
水質計測器及びその関連機器の製造販売行う |
| 1993 |
200kW級電池充放電装置を各自動車メーカへ納入 |
| 1995 |
交流測定も可能な高性能な電気化学計測器の製造販売を開始 |
| 1999 |
電気化学測定反応を顕微鏡レベルで観測する走査型電気化学顕微鏡の製造販売を開始 |
| 2003 |
微少電流から大電流仕様のバイポテンショスタットをラインアップ |
| 2005 |
水質計測器の自社品販売を開始 |
| 2006 |
電気化学会技術賞・棚橋賞を受賞 [走査型電気化学顕微鏡の開発] |
| 2008 |
創業50周年を迎える |
| 2017 |
計測統合プラットフォーム(Hoktnet Station)を開発 |
| 2018 |
品質及び環境マネジメントシステムを「ISO9001:2015」「1SO14001:2015」に更新 |
| 2023 |
社名を明電北斗株式会社に変更 |
| 2024 |
厚木工場本館が竣工 |