ページ内を移動するためのリンクです

採用情報社員紹介

関根 大輝(Daiki Sekine)

平成27年度入社(新卒)

幅広い業務から学ぶ事は多いです。

現在は、下水処理施設の汚泥処理系の運転管理業務をしています。機械設備の運転や汚泥の管理など覚える事が多いですが、先輩や上司から仕事を任される事も多くなり充実しています。これからも経験を積み資格取得や知識を身につけ、お客様に信頼して頂ける良い維持管理ができるように、日々努力していきます。

大町 北斗(Hokuto Ohmachi)

平成29年度入社(新卒)

心にゆとりを持って働ける職場です。

私は、入社前の企業見学の際に今配属されている職場を見学し、この会社の雰囲気が好きで入社しました。入社後もその印象は変わらず、時間に追われることなく心にゆとりを持って働けています。もちろん、いつでも余裕があるわけでもなく仕事内容は雨水排水施設の管理なので、梅雨や台風シーズン、夏場によくみられるゲリラ豪雨の際は、日夜問わず緊張感を持って働いています。日頃は各排水機場の巡回や補機の点検、ポンプや発電機の管理運転をしており、その際に様々な故障が発生します。
私はまだ一人で対応できない故障が多いですが、上司や先輩方の力を借りながら知識をつけ、日々成長できています。最近では大雨の緊急対応も一人で任されるようになり、一緒に働く社員として信用され始めたのだと思うとよりやる気が出ます。この仕事をする上で必要となる知識はたくさんありますし、それは色々な経験から身につけることができます。ですが資格を持ってないとできない作業もあり、資格取得が必要になることが多いです。その面でも会社からのサポートや報奨金があり、とても助かっています。先日、新卒入社で二人が配属され、私にとって初めての後輩となりました。今後は、後輩からは慕われ、上司や先輩方からは認められるような社員を目指して日々精進していきます。

仙野 竜也(Tatsuya Senno)

平成30年度入社(新卒)

覚える事が多いですが働きやすい職場です。

私は高校卒業後、新卒で入社しました。今まで働くとういう経験をしたことがなく、入社当初は不安な点が多くありました。しかし職場の先輩方が仕事内容を一つ一つ丁寧に教えてくださり不安は無くなりました。いま下水処理施設の維持管理業務を行っています。今年で2年目になりますが、まだまだ分からない点や至らない点が多いです。しかし、少しずつ仕事を覚えてきて、自分一人で作業を行うことも多くなりました。自分主導で仕事を行うことも増えてきて自分の成長を実感しています。これからも先輩方の指導を良く聞き、維持管理のプロを目指していきたいと思います。

中島 由津己(Yuzuki Nakajima)

平成29年度入社(新卒)

学生時代に学んだ水質分析の技術を発揮しています。

私は学生時代に学んだ水質分析のノウハウを生かす為、この会社に入社しました。学生時代2年間の分析業務で学んだ事と、実際の分析では勝手が違い、困惑することも多々ありましたが、頼りになる上司や先輩方の助言により、日々成長することができています。私もそんな上司や先輩になれるように知識や経験を増やし、ただ分析をするのではなく、分析の結果から考察し、自分の考えを常に持つことを意識して、今後更に分析のレベルを上げていきます。

荒砥 勝磨(Katsuma Arato)

平成12年度入社(中途採用)

幅広く毎日が勉強です。

一口に下水処理場の維持管理と言っても様々な仕事があり、経験や知識、技術が必要です。設備機器の運転操作等、施設を円滑に運転継続するには経験が物を言います。機器の点検やメンテナンス、故障・異常時の原因調査や修繕には、機械及び電気について十分な知識が必要です。また、下水処理には活性汚泥という微生物群の働きで浄化することから、生物の知識が必要ですし、プロセスの状況把握のためや法令上必要な水質分析では化学の知識が必要です。私はまだまだ経験も知識も技術も足りませんので、日々の業務で経験を積みより良い維持管理に向けて、知識を深めるべく努力する日々です。

齋藤 豊(Yutaka Saito)

平成30年度入社(新卒)

幅広い仕事内容で覚える事が多く毎日が充実しています。

私は下水道処理施設の維持管理をしています。業務内容は機械設備の保守点検、水処理設備の運転管理、水質試験等となっています。下水道処理施設で処理する水の量や水質は一定ではなく、天候によっても左右されます。その様な状況下でも、処理水は法律で定めた基準値内に収めなければならないので、水質試験の結果を元に運転管理を工夫し、安定した処理水を川に放流しています。機器の異常や故障が起きた際は先輩方に教わりながら対応していますが、電気的故障が発生した際は、学生時代に学んだ電気の知識が生かされる事もあります。インフラ産業といった社会に必要な仕事に従事し、毎日が充実しています。

浅川 拓也(Takuya Asakawa)

平成26年度入社(新卒)

安心して働ける職場です。

私がこの会社に入った当初は、明電舎沼津工場内にある当社の施設管理の部署に配属され、ボイラーや受変電設備の管理・修繕の実習を一年間経験させて頂き、二級ボイラー技士の資格も取得する事が出来ました。わからない事だらけで不安でいっぱいでしたが、先輩方がとてもやさしく、わからない事があれば聞けばなんでも教えてくれるので不安がなくなりました。
今は下水処理場に配属され、実習した経験を活かす事が出来、仕事が楽しく毎日が充実しています。 そして今は後輩から不安をなくしてあげる事ができる先輩を目標に頑張っています!ぜひ当社に入社して一緒に頑張りませんか!

熊谷 知哉(Kazuya Kumagai)

平成23年度入社(新卒)

場の雰囲気にも慣れ毎日の仕事が楽しいです。

私がこの会社に入社したのは、汚い仕事をするというイメージの下水処理が私たちの生活していく上で無くてはならないもので、私たちの生活を支える「縁の下の力持ち」のような存在がかっこ良く思えたからです。
新しい環境に右も左も分らない状態でしたが、先輩方が皆フレンドリーに接してくれたので社交性の無い私でもすぐに打ち解ける事ができました。
これからは、後輩たちにも頼られる先輩としていろいろな知識・資格を身につけて頑張っていきたいと思います。

稲森 康成(Yasunari Inamori)

平成15年入社 (中途採用)

環境、安全、衛生などこれまでに60以上の資格を取得しました。

電気の知識や資格が生かせると思い、ホテルの電気制御設計から転職しました。
現在は、特別高圧受電設備を持つ下水処理場の運転員として勤務しています。資格を取得するごとに頂く報奨金を励みに、環境、安全、衛生などこれまでに60以上の資格を取得しました。
下水処理場の運転は季節や時々の天候によって左右されるので、日々の積み重ねと経験が重要です。毎日、天気予報と雨雲レーダーを横目で見ながら、最適な運転をするよう努めています。

ページの終わりです