EV営業・技術本部 開発第一部
医工農学総合教育部 工学専攻 
電気電子工学コース修了 / 2018年入社
S.Y.

S.Y.

EVの心臓部、モータの品質を左右する、
インバータの制御部分を評価する。

パズルを解くような面白さや喜びがある。

EV営業・技術本部は今まさに成長しているEV(電気自動車)の心臓部であるモータ部分の設計を行っている部署です。今現在人員も増員し、規模を拡大しており、今後会社を引っ張っていく部署の一つであることは間違いありません。その中で私は、EV用モータが想定した通りに動くかの確認はもちろん、電気自動車に搭載した時の安全性、乗り心地をよりよくするために、インバータの制御部分の評価をする仕事をしています。難しいのは、インバータの評価を行っている際、想定通りに動かないことがあること。そのような場合、原因や改善方法を予想し、実際に試験してみてうまくいった時にはパズルを解いているような面白さや喜びがあります。

何よりも必要なのは、考える力。

インバータの制御部分の評価を行うには、ベクトル制御などの数学的な知識ももちろん重要ですが、何より必要なことは考える力だと思います。私は現在入社2年目で先輩方に比べて、知識はまだまだ不足していますが、それでも結果を考察し、なぜそうなったのか自分なりに考えることで正解を出せることもあります。私は昔から勉強でも遊びでも、人と違うやり方を考えることが好きで、人の真似をするより自分で考えて独自のやり方で行うのが好きでした。 その点、明電舎には、新人の意見やアイデアでも検討してくれる環境があり、この自分の持ち味である「発想力」を存分に発揮することができます。これからも積極的に、仕事の進め方や測定方法など、新しいやり方やより良い方法を考え、アウトプットしていくことを心がけていこうと思っています。

より知識を深め、
制御のスペシャリストになりたい。

仕事で苦労しているのは、制御だけでなく、電気、機械、ソフトウェアなど様々な知識がないと理解することができず、制御だけの知識では解決できない問題にぶつかることが多いこと。その苦労を乗り越えるために、外部セミナーに参加したり、参考文献を読んだりと努力を重ねています。 セミナーは自分で探してきて、上長の許可を得て出かけることもあれば、先輩に「このセミナーは良かったよ」と教えられて参加することも。自分の専門外の業務について基礎的な知識や、実務についての知識を得られ、非常に役立っています。
また、現在、評価の仕事を通しインバータの制御について学ぶことができているため、その知識をさらに深めるためにも、制御設計の分野に挑戦したいですね。また、誰にも負けないような知識を身に付け、5〜10年後には制御のスペシャリストになりたいと考えています。

メッセージ

私自身、入社1年後に独り立ちのチャンスを与えられたように、明電舎は若手の早いうちからチャレンジさせてくれる職場。厳しい面もありますが、自分で考えて進めていきたいと思っている人には向いています。 また、入社後の研修で初めて知ったのは、驚くほど広く様々な分野を取り扱っていること。学生時代は太陽電池への興味があって就活を進めていましたが、入社後研修でEVにも興味を持ち、配属を希望。今はとても楽しんでこの仕事に携わっています。皆さんも明電舎で自分の新しい可能性を開いてみてはいかがでしょうか。

※内容は取材当時のものです。